- K's今日の1曲 >
- LIVE (2013) >
- Ozzfest Japan 2013@幕張メッセ国際展示場 (Black Sabbath、Tool、stone sour 他) 感想&セットリストまとめ
Ozzfest Japan 2013@幕張メッセ国際展示場 (Black Sabbath、Tool、stone sour 他) 感想&セットリストまとめ
カテゴリ・タグ:LIVE (2013)
2013.05.12
ksmusic最新情報
幕張メッセにて開催された『Ozzfest Japan 2013』の2日目に参戦してきました!
日本初開催となったオズフェスト。
初日もスリップノットやスラッシュ、デフトーンズからももクロまで参戦となりましたが、やはりオジー・オズボーンの出る2日目でしょ?ということで、2日目のみ行ってきた。
今日2日目の出演者は以下。
Black Sabbath / TOOL
DIR EN GREY / stone sour / 人間椅子
Steel panther / AA= / MUCC / ANTHEM / coldrain / fade / HEAD PHONES PRESIDENT
残念ながら体力面を考えて、昼過ぎから参加。
リストバンドに交換し、会場へ。(交換所から会場が遠い・・・)
荷物とか持ち込みの制限がきついと聞いてたけどそれほどでもなかったな。
ま、ペットボトル不可な挙句、中で売ってる水がプラカップ1杯300円てのは酷いけど・・・
ライブエリアに入るとAA=の演奏中。
THE MAD CAPSULE MARKETSの人ですよね。
ちょっとだけ見て、フードエリアへ。
さて、ビールを飲んでSteel pantherに臨む。
前に一度ラウパで見たことあります。
LAメタルのケバケバしさをパロディにしたようなバンドだけど、演奏はなかなか。
ヴォーカルの人は、デイヴ・リー・ロス的な見た目。
ベースの人が手鏡で髪型を直すネタも前観た時と同じだったけど、ウケるね。
で、演奏以上にMC多め。
そして、ほぼ下ネタ(笑)
オパーイを連呼してた。
いやはや楽しいバンドです。
さてさて、今回何気に一番気になってたバンド人間椅子。
日本のベテランバンドですね。
イカ天出身ってのが時代を感じさせるね。
まず見た目の印象が強烈。
ベースの鈴木研一のスキンヘッドに白塗りが特に。
昔のトゥールのメイナードみたい(ってこっちが先?)。
楽曲はちょっとプログレっぽい感じもあってなかなか楽しい。
近くで見てた外国人のお客さんがスマホでずっと録画してた。
これは結構外国人にも刺さる音だと思う。
彼らの場合、歌詞が特徴的って聞いたことあるけど、ライブだとそこまでは耳が行かなかったので、今度じっくりスタジオ盤でも聴いてみよう。
お次はstone sour。
昨日のヘッドライナーだったスリップノットのボーカルのコリィのバンド。
曲はあんまり聞いたことなかったんだけど、スリップノットのメロディアスな部分を切り取ったような感じかな。
マスクの下のルックスはなかなかイケメン。
そして、楽曲もかなりもイケメンな感じ。
日本語のMC多め。
そういや、スリップノットも日本語多いよね。
イケメンコリィ、極めつけはエレキの弾き語り。
会場全体で合唱。
ちなみにステージを暗くし、コリィにスポットライトを当てる演出だったのに、隣のステージセットの準備で、照明がピカピカしてたせいで、せっかくの見せ場が台無しに。
途中で、空気を読んだのか、セッティングを止めたけど。
日本人勢最後の出演者はDIR EN GREY。
結構海外でも人気があって頑張ってるイメージがあったので、ちょっと期待して観てみた。
・・・が、期待には及ばなかったな。。
何より音がでか過ぎ。
曲の良し悪しを判断するレベルではなかった。
頑張ってる感はあったけど、ちょっと期待してただけに残念な感じ。
(余談ですが、洋楽のライブの前座に出る日本のバンドってやたらと音大きくしたがるよね。メインの前に耳おかしくなるからほどほどにしてほしい・・・)
トリの1つ前は、サバスと同じくらい楽しみにしていたTOOL。
18時5分開演とタイムテーブルに書かれていたので、余裕かましてトイレ行ってたら5分早くライブ開始。
残念ながら最初の5分ほどは音だけ。
やっとステージの見えるところまで移動してライブに臨む。
ガッツリ観るのは10年くらい前に旧・赤坂ブリッツでワンマンを見て以来(その後のサマソニでちょっとだけ観ました)。
いやぁなんかこれまでのバンドと別格な感じ。
得体の知れなさも相まって「怪物」って形容したくなる。
でもライティングが意外とアゲアゲ。
スクリーンに映しだされる映像が相変わらずトラウマティックで夜中に思い出してうなされそう(笑)
メイナードの動きが何気に面白くて、映像以上にそちらに目を奪われたり。
ひたすら圧倒的な音の塊と映像にやられあっという間の1時間弱。
短い。
もっと見たかったな。
正直、トゥールとサバスの2組でも全然この値段払うからもうちょっと長めにしてほしかったな。
(引き合いに出して申し訳ないけど、DIR EN GREYはヘヴィな音楽とは何かをTOOLから学んでくれればもう一化けするのにね)
Tool終わりでBlack Stage方面に歩きだすと、当然のように皆そこに集まるのでかなりの混雑。
危うく酸欠になりそうなくらいの場所にいたので、なんとか隙間のあるところに移動し、待機。
トゥールがあまりにも良くて「下手したらブラックサバスを食っちゃうかも?」なんて思いながら、いよいよ最後はお待ちかねのBlack Sabbath。
最初に書くと、それは全くの杞憂に終わりました。
19時20分、時間通りにオジーの声が会場に鳴り響き、怒号のような歓声の中、メンバー登場。
基本黒でまとめたメンバー。
オジーはソロでライブ観たことあるけど、やっぱサバスとなるとちょっとした威圧感というかオーラが違う。
トニー・アイオミのちょい悪な感じもすごくカッコイイ。
アルバムのレコーディングにはドラムでRage Against The Machineのブラッド・ウィルクが参加してると聞いてたのでライブでもそうかと思ったら、違う人のようですね。
サイレンの音が鳴り響く。
1曲目から"War Pigs"キタ!
すごく政治的な映像がバックに流れる。
先述のように、ブラック・サバスがショボく見えたらどうしようって思ったけど、これまた別次元の迫力とかっこよさ。
メタルのオリジネーターは違うというか、ジャンル云々ではなく比類するものがない独特さ。
演奏もすばらしい。
ギーザー・バトラーのベースがカッコイイ("N.I.B."のリフはヤバかった)のはもちろんだけど、ドラムもなかなか良いですね。
それと、トニーとオジーが近づいて笑顔でアイコンタクトしてる様が微笑ましかったな。
セトリとしてはほぼベスト盤と言う感じの選曲。
後"Sabbath Bloody Sabbath"(アンコールでイントロだけやりました)と"Sweet Leaf"が聴ければ文句なしでしたが。
(てか、Sweet Leafって書かれたタンクトップ売ってたんだし、やってくれても良かったのに・・・)
サポートドラマーのドラムソロはちょっと長かったかな。
メンバーの休憩も入ってるのかもしれないけど、これで終わりっぽい箇所が3、4回くらいあったので、それが2回くらいで纏まっていれば、ソロも生きるし、もう1曲くらいできたのに、と思った。
この中でもやはり"War Pigs"と"Iron Man"が白眉。
ロッククラシックは数あれど、その中でもかなり上位に入る名曲ですね。
オジーのソロで聴いた時の数倍良かった。
なんでしょうねこれ。
"Black Sabbath"の「来るぞ来るぞ!」から一気に爆発する様は、こちらもスタジオ音源の数倍の破壊力。
いやぁ凄すぎ。
オジー在籍のサバスとしては1978年の『Never Say Die!』以来となる新作『13』からの新曲"God Is Dead?"も披露。
ま、過去の代表曲の中だと埋もれてしまうので、1回くらい聴いただけでは評価はできないけど、サバスぽいと言えばサバスっぽい曲かな。
そういうわけで、圧倒的な演奏を聴かせ"Children of the Grave"で本編終了。
アンコールはもちろんこの曲、"Paranoid"を披露し、大熱狂の中ライブ終了。
メンバー全員で肩を組んで挨拶して帰って行きました。
"God Is Dead?"とか反キリスト的な映像流したりしてたのに、最後「God Bless You」ってオジーが叫んだのはちょっと面白かったけど。
そういえば、オジーのソロでお馴染みのバケツから水をかぶったり、客に水をぶっかけたりするパフォーマンスは無かったですね。
YouTubeで見た数年前の映像ではやってたけど。
他のメンバーに「お願いだから止めてくれ」って言われたのかな(笑)
とにかく、これはぜひ単独での来日をぜひともやってほしい。
というか、後何回でも観たいと思った。
とりあえず、来年もオズフェス(+ワンマンいくつか)開催お願いします!
以下、セットリスト。
2013.05.12 Ozzfest Japan 2013@幕張メッセ国際展示場 Setlist
・Black Sabbath Setlist
01. War Pigs
02. Into the Void
03. Under the Sun
04. Snowblind
05. Black Sabbath
06. Behind the Wall of Sleep
07. N.I.B.
08. Fairies Wear Boots
09. Symptom of the Universe
10. Drum Solo
11. Iron Man
12. God Is Dead?
13. Children of the Grave
---encore---
14. Paranoid
・Tool Setlist
01. Hooker With a Penis
02. Sober
03. Schism
04. Lateralus
05. Intermission
06. Jambi
07. Forty-Six & 2
08. Ænema
09. Stinkfist
・DIR EN GREY Setlist
01. 狂骨の鳴り
02. DIFFERENT SENSE
03. 業
04. THE BLOSSOMING BEELZEBUB
05. INWARD SCREAM
06. 蜜と唾
07. 羅刹国
08. 冷血なりせば
・Stone Sour Setlist
01. Gone Sovereign
02. Absolute Zero
03. Mission Statement
04. Made of Scars
05. Do Me a Favor
06. RU486
07. Say You'll Haunt Me
08. Nutshell (Alice in Chains cover)
09. Bother
10. Through Glass
11. 30/30-150
・人間椅子 Setlist
01. 相克の家
02. 死神の饗宴
03. 深淵
04. 人面瘡
05. 針の山
・Steel Panther Setlist
01. Eyes of a Panther
02. Tomorrow Night
03. Asian Hooker
04. Just Like Tiger Woods
05. Party All Day (Fuck All Night)
06. Community Property
07. 17 Girls in a Row
08. Death to All but Metal
・ムック Setlist
01. Mr. LIAR
02. 塗り潰すなら臙脂
03. G.G.
04. フォーリングダウン
05. MAD YACK
06. リブラ
・coldrain Setlist
01. The Revelation
02. No Escape
03. Die tomorrow
04. Six Feet Under
05. THE WAR IS ON
06. To Be Alive
・fade Setlist
01. REIMEI
02. From the Heart
03. One Reason
04. Close to You
・HEAD PHONES PRESIDENT Setlist
01. Stand in the World
02. My Name Is
03. Rise and Shine
04. Where Are You
【サイト内感記事】
・Die Young / BLACK SABBATH (HEAVEN AND HELL 収録)
・WAR PIGS / BLACK SABBATH (PARANOID 収録)
・Let Me Hear You Scream / Ozzy Osbourne (Scream 収録)
・LOUD PARK 10@さいたまスーパーアリーナ 2日目 (OZZY OSBOURNE、MOTORHEAD、AVENGED SEVENFOLD 他)
・Hexagram / deftones (deftones 収録)
・Minerva / deftones (deftones 収録)
・ももクロとかまってちゃん@SHIBUYA-AX HMV THE 2MAN みんな仲良くできるかな?編(ももいろクローバー、神聖かまってちゃん)
・氣志團万博2012 房総ロックンロール・オリンピック@袖ヶ浦海浜公園 初日 (岡村靖幸、ももいろクローバーZ、小泉今日子、グループ魂 他)
・the pot / tool (10,000 Days 収録)
日本初開催となったオズフェスト。
初日もスリップノットやスラッシュ、デフトーンズからももクロまで参戦となりましたが、やはりオジー・オズボーンの出る2日目でしょ?ということで、2日目のみ行ってきた。
今日2日目の出演者は以下。
Black Sabbath / TOOL
DIR EN GREY / stone sour / 人間椅子
Steel panther / AA= / MUCC / ANTHEM / coldrain / fade / HEAD PHONES PRESIDENT
残念ながら体力面を考えて、昼過ぎから参加。
リストバンドに交換し、会場へ。(交換所から会場が遠い・・・)
荷物とか持ち込みの制限がきついと聞いてたけどそれほどでもなかったな。
ま、ペットボトル不可な挙句、中で売ってる水がプラカップ1杯300円てのは酷いけど・・・
ライブエリアに入るとAA=の演奏中。
THE MAD CAPSULE MARKETSの人ですよね。
ちょっとだけ見て、フードエリアへ。
さて、ビールを飲んでSteel pantherに臨む。
前に一度ラウパで見たことあります。
LAメタルのケバケバしさをパロディにしたようなバンドだけど、演奏はなかなか。
ヴォーカルの人は、デイヴ・リー・ロス的な見た目。
ベースの人が手鏡で髪型を直すネタも前観た時と同じだったけど、ウケるね。
で、演奏以上にMC多め。
そして、ほぼ下ネタ(笑)
オパーイを連呼してた。
いやはや楽しいバンドです。
さてさて、今回何気に一番気になってたバンド人間椅子。
日本のベテランバンドですね。
イカ天出身ってのが時代を感じさせるね。
まず見た目の印象が強烈。
ベースの鈴木研一のスキンヘッドに白塗りが特に。
昔のトゥールのメイナードみたい(ってこっちが先?)。
楽曲はちょっとプログレっぽい感じもあってなかなか楽しい。
近くで見てた外国人のお客さんがスマホでずっと録画してた。
これは結構外国人にも刺さる音だと思う。
彼らの場合、歌詞が特徴的って聞いたことあるけど、ライブだとそこまでは耳が行かなかったので、今度じっくりスタジオ盤でも聴いてみよう。
お次はstone sour。
昨日のヘッドライナーだったスリップノットのボーカルのコリィのバンド。
曲はあんまり聞いたことなかったんだけど、スリップノットのメロディアスな部分を切り取ったような感じかな。
マスクの下のルックスはなかなかイケメン。
そして、楽曲もかなりもイケメンな感じ。
日本語のMC多め。
そういや、スリップノットも日本語多いよね。
イケメンコリィ、極めつけはエレキの弾き語り。
会場全体で合唱。
ちなみにステージを暗くし、コリィにスポットライトを当てる演出だったのに、隣のステージセットの準備で、照明がピカピカしてたせいで、せっかくの見せ場が台無しに。
途中で、空気を読んだのか、セッティングを止めたけど。
日本人勢最後の出演者はDIR EN GREY。
結構海外でも人気があって頑張ってるイメージがあったので、ちょっと期待して観てみた。
・・・が、期待には及ばなかったな。。
何より音がでか過ぎ。
曲の良し悪しを判断するレベルではなかった。
頑張ってる感はあったけど、ちょっと期待してただけに残念な感じ。
(余談ですが、洋楽のライブの前座に出る日本のバンドってやたらと音大きくしたがるよね。メインの前に耳おかしくなるからほどほどにしてほしい・・・)
トリの1つ前は、サバスと同じくらい楽しみにしていたTOOL。
18時5分開演とタイムテーブルに書かれていたので、余裕かましてトイレ行ってたら5分早くライブ開始。
残念ながら最初の5分ほどは音だけ。
やっとステージの見えるところまで移動してライブに臨む。
ガッツリ観るのは10年くらい前に旧・赤坂ブリッツでワンマンを見て以来(その後のサマソニでちょっとだけ観ました)。
いやぁなんかこれまでのバンドと別格な感じ。
得体の知れなさも相まって「怪物」って形容したくなる。
でもライティングが意外とアゲアゲ。
スクリーンに映しだされる映像が相変わらずトラウマティックで夜中に思い出してうなされそう(笑)
メイナードの動きが何気に面白くて、映像以上にそちらに目を奪われたり。
ひたすら圧倒的な音の塊と映像にやられあっという間の1時間弱。
短い。
もっと見たかったな。
正直、トゥールとサバスの2組でも全然この値段払うからもうちょっと長めにしてほしかったな。
(引き合いに出して申し訳ないけど、DIR EN GREYはヘヴィな音楽とは何かをTOOLから学んでくれればもう一化けするのにね)
Tool終わりでBlack Stage方面に歩きだすと、当然のように皆そこに集まるのでかなりの混雑。
危うく酸欠になりそうなくらいの場所にいたので、なんとか隙間のあるところに移動し、待機。
トゥールがあまりにも良くて「下手したらブラックサバスを食っちゃうかも?」なんて思いながら、いよいよ最後はお待ちかねのBlack Sabbath。
最初に書くと、それは全くの杞憂に終わりました。
19時20分、時間通りにオジーの声が会場に鳴り響き、怒号のような歓声の中、メンバー登場。
基本黒でまとめたメンバー。
オジーはソロでライブ観たことあるけど、やっぱサバスとなるとちょっとした威圧感というかオーラが違う。
トニー・アイオミのちょい悪な感じもすごくカッコイイ。
アルバムのレコーディングにはドラムでRage Against The Machineのブラッド・ウィルクが参加してると聞いてたのでライブでもそうかと思ったら、違う人のようですね。
サイレンの音が鳴り響く。
1曲目から"War Pigs"キタ!
すごく政治的な映像がバックに流れる。
先述のように、ブラック・サバスがショボく見えたらどうしようって思ったけど、これまた別次元の迫力とかっこよさ。
メタルのオリジネーターは違うというか、ジャンル云々ではなく比類するものがない独特さ。
演奏もすばらしい。
ギーザー・バトラーのベースがカッコイイ("N.I.B."のリフはヤバかった)のはもちろんだけど、ドラムもなかなか良いですね。
それと、トニーとオジーが近づいて笑顔でアイコンタクトしてる様が微笑ましかったな。
セトリとしてはほぼベスト盤と言う感じの選曲。
後"Sabbath Bloody Sabbath"(アンコールでイントロだけやりました)と"Sweet Leaf"が聴ければ文句なしでしたが。
(てか、Sweet Leafって書かれたタンクトップ売ってたんだし、やってくれても良かったのに・・・)
サポートドラマーのドラムソロはちょっと長かったかな。
メンバーの休憩も入ってるのかもしれないけど、これで終わりっぽい箇所が3、4回くらいあったので、それが2回くらいで纏まっていれば、ソロも生きるし、もう1曲くらいできたのに、と思った。
この中でもやはり"War Pigs"と"Iron Man"が白眉。
ロッククラシックは数あれど、その中でもかなり上位に入る名曲ですね。
オジーのソロで聴いた時の数倍良かった。
なんでしょうねこれ。
"Black Sabbath"の「来るぞ来るぞ!」から一気に爆発する様は、こちらもスタジオ音源の数倍の破壊力。
いやぁ凄すぎ。
オジー在籍のサバスとしては1978年の『Never Say Die!』以来となる新作『13』からの新曲"God Is Dead?"も披露。
ま、過去の代表曲の中だと埋もれてしまうので、1回くらい聴いただけでは評価はできないけど、サバスぽいと言えばサバスっぽい曲かな。
そういうわけで、圧倒的な演奏を聴かせ"Children of the Grave"で本編終了。
アンコールはもちろんこの曲、"Paranoid"を披露し、大熱狂の中ライブ終了。
メンバー全員で肩を組んで挨拶して帰って行きました。
"God Is Dead?"とか反キリスト的な映像流したりしてたのに、最後「God Bless You」ってオジーが叫んだのはちょっと面白かったけど。
そういえば、オジーのソロでお馴染みのバケツから水をかぶったり、客に水をぶっかけたりするパフォーマンスは無かったですね。
YouTubeで見た数年前の映像ではやってたけど。
他のメンバーに「お願いだから止めてくれ」って言われたのかな(笑)
とにかく、これはぜひ単独での来日をぜひともやってほしい。
というか、後何回でも観たいと思った。
とりあえず、来年もオズフェス(+ワンマンいくつか)開催お願いします!
以下、セットリスト。
2013.05.12 Ozzfest Japan 2013@幕張メッセ国際展示場 Setlist
・Black Sabbath Setlist
01. War Pigs
02. Into the Void
03. Under the Sun
04. Snowblind
05. Black Sabbath
06. Behind the Wall of Sleep
07. N.I.B.
08. Fairies Wear Boots
09. Symptom of the Universe
10. Drum Solo
11. Iron Man
12. God Is Dead?
13. Children of the Grave
---encore---
14. Paranoid
・Tool Setlist
01. Hooker With a Penis
02. Sober
03. Schism
04. Lateralus
05. Intermission
06. Jambi
07. Forty-Six & 2
08. Ænema
09. Stinkfist
・DIR EN GREY Setlist
01. 狂骨の鳴り
02. DIFFERENT SENSE
03. 業
04. THE BLOSSOMING BEELZEBUB
05. INWARD SCREAM
06. 蜜と唾
07. 羅刹国
08. 冷血なりせば
・Stone Sour Setlist
01. Gone Sovereign
02. Absolute Zero
03. Mission Statement
04. Made of Scars
05. Do Me a Favor
06. RU486
07. Say You'll Haunt Me
08. Nutshell (Alice in Chains cover)
09. Bother
10. Through Glass
11. 30/30-150
・人間椅子 Setlist
01. 相克の家
02. 死神の饗宴
03. 深淵
04. 人面瘡
05. 針の山
・Steel Panther Setlist
01. Eyes of a Panther
02. Tomorrow Night
03. Asian Hooker
04. Just Like Tiger Woods
05. Party All Day (Fuck All Night)
06. Community Property
07. 17 Girls in a Row
08. Death to All but Metal
・ムック Setlist
01. Mr. LIAR
02. 塗り潰すなら臙脂
03. G.G.
04. フォーリングダウン
05. MAD YACK
06. リブラ
・coldrain Setlist
01. The Revelation
02. No Escape
03. Die tomorrow
04. Six Feet Under
05. THE WAR IS ON
06. To Be Alive
・fade Setlist
01. REIMEI
02. From the Heart
03. One Reason
04. Close to You
・HEAD PHONES PRESIDENT Setlist
01. Stand in the World
02. My Name Is
03. Rise and Shine
04. Where Are You
【サイト内感記事】
・Die Young / BLACK SABBATH (HEAVEN AND HELL 収録)
・WAR PIGS / BLACK SABBATH (PARANOID 収録)
・Let Me Hear You Scream / Ozzy Osbourne (Scream 収録)
・LOUD PARK 10@さいたまスーパーアリーナ 2日目 (OZZY OSBOURNE、MOTORHEAD、AVENGED SEVENFOLD 他)
・Hexagram / deftones (deftones 収録)
・Minerva / deftones (deftones 収録)
・ももクロとかまってちゃん@SHIBUYA-AX HMV THE 2MAN みんな仲良くできるかな?編(ももいろクローバー、神聖かまってちゃん)
・氣志團万博2012 房総ロックンロール・オリンピック@袖ヶ浦海浜公園 初日 (岡村靖幸、ももいろクローバーZ、小泉今日子、グループ魂 他)
・the pot / tool (10,000 Days 収録)
10:00 OPEN
B 11:00- [Opening Act]KNOCK OUT MONKEY
A 11:30- [Opening Act]ARTEMA
B 12:00- Crossfaith
A 12:40- THE TREATMENT
B 13:20- Fear, and Loathing in Las Vegas
A 14:00- NAMBA69 [ex-難波章浩-AKIHIRO NAMBA-]
B 14:40- GALNERYUS
A 15:20- MAN WITH A MISSION
B 16:10- DEFTONES
A 17:10- ももいろクローバーZ
B 17:50- マキシマムザホルモン
A 18:40- SLASH
B 19:55- Slipknot
21:25 終演予定
■5月12日(日)
10:00 OPEN
B 11:00- [Opening Act]HEAD PHONES PRESIDENT
A 11:30- [Opening Act]fade
B 12:00- coldrain
A 12:40- ANTHEM
B 13:20- MUCC
A 14:00- AA=
B 14:40- Steel panther
A 15:35- 人間椅子
B 16:15- stone sour
A 17:15- DIR EN GREY
B 18:05- TOOL
A 19:20- Black Sabbath
20:50 終演予定
・Black Sabbath - Paranoid/Iron Man (Music Video)