ユニコーン@福岡サンパレス 「ツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz...」 6月3日 感想
カテゴリ・タグ:ユニコーン
2011.06.03
ksmusic最新情報
UNICORN(ユニコーン)の全国ツアー、『ユニコーンツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz...』の福岡サンパレス2DAYSの初日に行ってきました。
セットリストだけ知りたい人はこちら。
・ユニコーン 「ツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz...」@福岡サンパレス 6月3日 セットリスト
埼玉の三郷、神奈川の県民ホール2公演に続き、福岡まで遠征。
フェス以外でワンマンのライブに遠征するのは初めてかも。
・ユニコーン 全国ツアー『ユニコーンツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz...』日程&セットリスト&感想
会場に入り、開演前はいつものように『ユニコーンに頼みたいZ』がスクリーンに映し出されてたんだけど、それで
「TO 川西幸一 もう辞めないでほしいZ!」ってので会場が大爆笑で包まれました(笑)
その後に「TO 手島いさむ テッシー今日こそ婚姻届に印鑑押してほしいZ」なんてものもありました。
そんな始まる前から爆笑がありつつ、開演時間。
いつものオープニング。
この時に流れる音楽って、"オレンジジュース"のイントロと"ライジングボール"の間奏のストリングスですよね。
そしてメンバー登場!
ジャーンとギターがなり、"ライジングボール"。
もう4公演目なので、何をやるかわかってはいるけど、感動するなぁ、このオープニング。
3曲目に過去曲"ハヴァナイステー"。
地方公演まで来てお楽しみは、やっぱり地名替え歌。
今回は、「故郷は福岡ー」「中洲のキャバクラで遊んだもんだった」とか、途中民生が阿部Bにコーラスを振って「中洲行ったらVIP扱い」って歌ってました。
ここであいさつがてらのMC。
以下、民生
「えー、二日間もお世話になります。ユニコーンでーす。今日は天気が良くて良かったですねー」
「ツアーがアルバム発売とほぼ同時に始まって、もうツアーも佳境ですけど。。各地で失神者が続出・・・」
って(笑)
(いや、でも冗談抜きに失神寸前のセットリストですよね。。)
後は、衣装のサスペンダーでEBIのビーチクがすれるって話に・・・
てか、「思春期並みにカチンカチン」て・・・(笑)
そんな話が下のほう下のほうへいったとこで次は、"手島いさむ物語"。
阿部がキーボードソロでイントロ弾いた後「手島いさむーー」て叫んで、もちろん、一気にテッシーが飛ぶ。
福岡でも飛びます飛びます!!
次の"WAO!"が終わりのMCで、民生のテッシーいじり。
テッシー(47歳)が「毎日飛んだほうが調子がよくて、何日かあけるとね・・・」って。
民生が「50になったら飛べないよね、川西さんには無理。でも飛びますか?あ、主治医に無理って」(笑)
でも「(川西さんは)歌詞が飛ぶからね」って、上手いこと言ってた。
テッシーイジリも終わって、次はそれこそ失神ナンバー"Maybe Blue"。
さすがに聞きなれてきたけど、地方が変わると、観客のリアクションもまた新しくなって、その盛り上がりに興奮しちゃいます。
ちなみに、民生はサビで歌詞間違ってましたね。。
続く"シンデレラ・アカデミー"は、前回の神奈川2日目ではカンペを見ずに歌いきったのに、また今日はカンペ見てた(笑)
ちなみに私は7列目の12番というこれまでで一番前の席だったので、ばっちり帽子の中にカンペが仕込まれてるのが見えました。
初期の曲2連発が終わり、民生が一言。
「やればやるほど似てないよね、昔と・・・」
てか、今のほうがカッコいいよ、と思ったら、
「上手すぎた、俺が?」って。
さすが民生!
結論として昔は「ひたむきさ、ハングリー精神、もてようとしてた」等々、精神状態が違う、らしい。
そっから、"シンデレラ・アカデミー"の歌詞の話に。
民生が「歌詞聴きましたか?何を言うとんねんって話ですよ。シンデレラって(笑)俺は魔術師とか、誰が書いたんだ?」
すると作者のEBIが「もっと長くやれる曲を・・・」って。
いやいや、これを今のこのオサーン達が歌うからこそ違った魅力が出て楽しいのですって思った。
で、川西さんがEBIの今日の衣装のシルクハットを見て
「今も魔術師じゃん。鳩がでてくるんじゃなにの?あ、海老が出てくるの?」
って、さらに民生がかぶせて
「それなら伊勢海老が入る。そして、それをテッシーが食べる」って(笑)
面白すぎ!
で、次の曲に行くためにEBIがしゃべりだしたとたん、民生が遮って
「EBIが作ったんだから、お前が歌えばいい。今思えばなんで俺が歌ってんだ。当時は俺がボーカル然としてたからな」
て。今もボーカルはあなたです!
EBIが「あの歌声があってこそ」って言って、すかさず民生が「もうあの頃の歌声はないからね」って言ってたけど。。
次は、そんあEBIの"AGONY"。
この曲のイントロの川西さんのドラムが最高。
次の"いかんともしがたい男"での民生のスタンディングドラムの特にバスドラもカッコ良くて好き。
"ニッポンへ行くの巻"の川西さんのドラムも好きだし、この3曲はドラム祭りやね。
"ニッポンへ行くの巻"ではもちろんあのコーナー。
間奏で、テッシーが宙吊りで登場。
いつの間にかここはテッシーのグッズ紹介コーナーになりましたね。
テッシーがいろいろ投げてくれるけど、7列目じゃ全然届かないなぁ。
曲が終わり、民生に「長くなってきてないっすかー」と突っ込まれるテッシー(笑)
そっから、ウサコーンストラップの話に。
したら、いきなり民生が「なんでウサギなんですか?」って、干支だからって知らなかったのかい!!
そっから、テッシーが今年48歳になる、年男って話になり、民生が「黒沢年男」って言っててウケた(笑)
後、テシマでTSM48とかイサムでISM48とかって話も面白かった。
そっから、メンバー同士でソロのグッズとかCDのやりとりの話になってて、民生が
「テッシーはくれるけど、EBIはくれない」
とか言ってたのが面白かった。
長くなったMCの後に"ウルトラヘブン スーパーマイルド"。
次の"パパは金持ち"での民生はかなりテキトーでウケた。
ちょっとふざけ過ぎかなぁって思ったけど、楽しいからいいや。
黄色い歓声の起こった"君達は天使"では、江戸っ子を「めんたいこ、めんたいこ」「スパゲッティー」って替え歌。
てか、コーラスだれか間違ってたね(笑)
EBIが活躍した後は、「呉が生んだスーパーラッパー」川西さんを呼び込む。
民生に「呉がなんのことかわからんのじゃない?」って突っ込んでましたね。
ま、ユニコーンファンなら知ってますよね。
そんな川西さんは汗だくで新陳代謝がすごいと言われてた。
で、ステージの両脇にセットされた大砲で遊ぶ川西さん。
今日は今までより前のほうで観てたので、煙を下から見ることができました。
川西さんの「カモン、テッシュー」(←なんでテッシューなん?)の掛け声とともに、テッシーがイントロ弾いてHIP HOPアレンジの"ブルース"へ。
すっかり板についてきたな。
この曲の時にEBI・カニさんはそれぞれステージ両脇のちょっとしたせり出し部分に出てきたりするので、今回横のほうの席だったので、かなり近くで観れました。
近くで観るEBIはイケメンで、川西さんは・・・かなりオッサンでした。。
やっぱオーバー50は違うね!
でも、そんなオサーンの川西さんがカッコいいんだからしかたない。
次の"さらばビッチ"でのラップにドラムに大活躍の姿がカッコよすぎ。
そういや、最後の民生・テッシー・阿部の3人でのギターバトルをする姿が、メンバーのステージ衣装の感じもあって、なんか70年代アメリカのハードロック(もしくはイーグルスみたいな)な感じを彷彿させられた。
ここで、いつものように休憩タイムのMC。
民生に「ここで疲れのピークになる。さっきの2曲("ブルース"と"さらばビッチ")はハラハラして心が疲れる」って言われてたし。。
で、今日はいつもより話(MC)が長いって話に。
EBIがいつもより食いつてきて、よくしゃべるって話から、福岡は美人が多いって話になり、
「美人が多く見えるだけで、近くでみると変わらない」とか民生が言うので、川西さんが
「おしゃれな人がおおいんじゃない?」って優等生的な答えをしたら、民生が
「みんなシマシマ(グッズのツアーTシャツ)着てるじゃないか」って切り返したのがさすがでした。
「みんな無理しないで(ツアーT着なくて)普通の格好で着てくれていいんですよ」とか言っちゃってた。
後は、総選挙の結果、テッシーがセンターになったって話で、EBIがそれをねたんでるから今日はよくしゃべるんじゃないかってことに。
次回の総選挙も見逃せませんな(ということはEBIが飛ぶってこともありうる?)
休息十分で、こっから本編最後の"デジタルスープ"までユニコーンのカッコいい部分を凝縮したナンバーの雨あられ。
今日は特に"R&R IS NO DEAD"がかっこよかったかな。
川西さんのドラムがやばかった。
いやぁカッコよすぎ。
なんだろ、このMCの時とのギャップは。
特に民生の声はやばいね。
いつも思うけど、テレビとかだと手を抜いてるんじゃないか、と思うくらいライブでの歌声がすごさに感動する。
ほどなくして、アコギの音が聞こえてきて、テッシーが吊られたまま再登場し、"オールウェイズ"を弾き語り。
もちろん吊られてることに意味はない。そこに吊られるものがあるから。
「うわー、みんな僕を見てるわ」って。
当たり前です!
ちなみに"オールウェイズ"は「旅の歌」なんだって。
しらなかった。
地に降りたテッシーによるメンバー呼び出し。
最年長、いつもどこで泳いできたん?というようなくらい汗をかく、ユニコーンの土台を支えるドラマー、川西幸一、
男前、何着ても似合う僕の心の友、EBI、
(ちなみに遠くで見るとわからないけど、近くで観るとすごい男前らしい。)
いつの間にかすごい短い頭になって僕は引いた・・・、僕はこの人のような声に生まれたかった、歌上手いのっていいなって思った、奥田民生、
アンコールといえばこの人を欠かせません、ミュージシャンというか、音楽の人、阿部義晴。
といって、スクリーンに映ったのは、カレーパンマンのお面を被った阿部B。
で、テッシーのまねで"オールウェイズ"を歌った後、お面をとると、その下には、さらに「にわかせんべい」のお面(笑)
地域ネタぶっこんでくるとこはさすがだなー。
で、ヨン・ヨン・マル・マル・ワン・ワン・ワンのウィークリーマンション的な音合わせが終わって、"SAMURAI 5"へ。
今日の曲中の阿部ショーは、みんなにモノマネを強要。
その内容は、
テッシー→大橋巨泉
民生→ジャムおじさん
EBI→山口百恵、桜田淳子、森昌子
川西さん→宮田和弥
その中でも民生のジャムおじさんが意外と似てて面白かった!
「新しいパンを焼くよ」「焼けたよ」って(笑)
かわいい。
くそー、こうやって女性ファンを虜にしてくんだなぁ、このオサーンは。
今ツアーの阿部ショーは短いけど、コンパクトでいいなぁ。
例のビニールテープも飛び出し、大盛況のアンコール1終了。
ほどなくして、2つ目のアンコール。
「いやぁ今日も最後まで無事に・・・森昌子あたりはどうしようかと思った・・・。明日もありますが、何言われるかわからない。。」
と阿部ショーについて民生が言ってた。
そして最後は"裸の太陽"。
オサーン達のおおらかなオーラを振りまいてました。
最後の"ぶたぶた"で退場していくのも、ほんと今のユニコーンっていい雰囲気だなって思った。
今日も楽しかった。
明日のサンパレス2日目も行くZ!
・ユニコーン 全国ツアー『ユニコーンツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz...』日程&セットリスト&感想
・ユニコーン アルバム『Z』作詞・作曲クレジット&各曲レビュー
・ユニコーンツアー2009"蘇える勤労" ツアースケジュール&セットリスト集
・ユニコーン 『日本の夏 勤労の夏』日程&セットリスト
・ユニコーン 『日本の秋 G(ゲー)10ツの秋』日程&セットリスト
セットリストだけ知りたい人はこちら。
・ユニコーン 「ツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz...」@福岡サンパレス 6月3日 セットリスト
埼玉の三郷、神奈川の県民ホール2公演に続き、福岡まで遠征。
フェス以外でワンマンのライブに遠征するのは初めてかも。
・ユニコーン 全国ツアー『ユニコーンツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz...』日程&セットリスト&感想
会場に入り、開演前はいつものように『ユニコーンに頼みたいZ』がスクリーンに映し出されてたんだけど、それで
「TO 川西幸一 もう辞めないでほしいZ!」ってので会場が大爆笑で包まれました(笑)
その後に「TO 手島いさむ テッシー今日こそ婚姻届に印鑑押してほしいZ」なんてものもありました。
そんな始まる前から爆笑がありつつ、開演時間。
いつものオープニング。
この時に流れる音楽って、"オレンジジュース"のイントロと"ライジングボール"の間奏のストリングスですよね。
そしてメンバー登場!
ジャーンとギターがなり、"ライジングボール"。
もう4公演目なので、何をやるかわかってはいるけど、感動するなぁ、このオープニング。
3曲目に過去曲"ハヴァナイステー"。
地方公演まで来てお楽しみは、やっぱり地名替え歌。
今回は、「故郷は福岡ー」「中洲のキャバクラで遊んだもんだった」とか、途中民生が阿部Bにコーラスを振って「中洲行ったらVIP扱い」って歌ってました。
ここであいさつがてらのMC。
以下、民生
「えー、二日間もお世話になります。ユニコーンでーす。今日は天気が良くて良かったですねー」
「ツアーがアルバム発売とほぼ同時に始まって、もうツアーも佳境ですけど。。各地で失神者が続出・・・」
って(笑)
(いや、でも冗談抜きに失神寸前のセットリストですよね。。)
後は、衣装のサスペンダーでEBIのビーチクがすれるって話に・・・
てか、「思春期並みにカチンカチン」て・・・(笑)
そんな話が下のほう下のほうへいったとこで次は、"手島いさむ物語"。
阿部がキーボードソロでイントロ弾いた後「手島いさむーー」て叫んで、もちろん、一気にテッシーが飛ぶ。
福岡でも飛びます飛びます!!
次の"WAO!"が終わりのMCで、民生のテッシーいじり。
テッシー(47歳)が「毎日飛んだほうが調子がよくて、何日かあけるとね・・・」って。
民生が「50になったら飛べないよね、川西さんには無理。でも飛びますか?あ、主治医に無理って」(笑)
でも「(川西さんは)歌詞が飛ぶからね」って、上手いこと言ってた。
テッシーイジリも終わって、次はそれこそ失神ナンバー"Maybe Blue"。
さすがに聞きなれてきたけど、地方が変わると、観客のリアクションもまた新しくなって、その盛り上がりに興奮しちゃいます。
ちなみに、民生はサビで歌詞間違ってましたね。。
続く"シンデレラ・アカデミー"は、前回の神奈川2日目ではカンペを見ずに歌いきったのに、また今日はカンペ見てた(笑)
ちなみに私は7列目の12番というこれまでで一番前の席だったので、ばっちり帽子の中にカンペが仕込まれてるのが見えました。
初期の曲2連発が終わり、民生が一言。
「やればやるほど似てないよね、昔と・・・」
てか、今のほうがカッコいいよ、と思ったら、
「上手すぎた、俺が?」って。
さすが民生!
結論として昔は「ひたむきさ、ハングリー精神、もてようとしてた」等々、精神状態が違う、らしい。
そっから、"シンデレラ・アカデミー"の歌詞の話に。
民生が「歌詞聴きましたか?何を言うとんねんって話ですよ。シンデレラって(笑)俺は魔術師とか、誰が書いたんだ?」
すると作者のEBIが「もっと長くやれる曲を・・・」って。
いやいや、これを今のこのオサーン達が歌うからこそ違った魅力が出て楽しいのですって思った。
で、川西さんがEBIの今日の衣装のシルクハットを見て
「今も魔術師じゃん。鳩がでてくるんじゃなにの?あ、海老が出てくるの?」
って、さらに民生がかぶせて
「それなら伊勢海老が入る。そして、それをテッシーが食べる」って(笑)
面白すぎ!
で、次の曲に行くためにEBIがしゃべりだしたとたん、民生が遮って
「EBIが作ったんだから、お前が歌えばいい。今思えばなんで俺が歌ってんだ。当時は俺がボーカル然としてたからな」
て。今もボーカルはあなたです!
EBIが「あの歌声があってこそ」って言って、すかさず民生が「もうあの頃の歌声はないからね」って言ってたけど。。
次は、そんあEBIの"AGONY"。
この曲のイントロの川西さんのドラムが最高。
次の"いかんともしがたい男"での民生のスタンディングドラムの特にバスドラもカッコ良くて好き。
"ニッポンへ行くの巻"の川西さんのドラムも好きだし、この3曲はドラム祭りやね。
"ニッポンへ行くの巻"ではもちろんあのコーナー。
間奏で、テッシーが宙吊りで登場。
いつの間にかここはテッシーのグッズ紹介コーナーになりましたね。
テッシーがいろいろ投げてくれるけど、7列目じゃ全然届かないなぁ。
曲が終わり、民生に「長くなってきてないっすかー」と突っ込まれるテッシー(笑)
そっから、ウサコーンストラップの話に。
したら、いきなり民生が「なんでウサギなんですか?」って、干支だからって知らなかったのかい!!
そっから、テッシーが今年48歳になる、年男って話になり、民生が「黒沢年男」って言っててウケた(笑)
後、テシマでTSM48とかイサムでISM48とかって話も面白かった。
そっから、メンバー同士でソロのグッズとかCDのやりとりの話になってて、民生が
「テッシーはくれるけど、EBIはくれない」
とか言ってたのが面白かった。
長くなったMCの後に"ウルトラヘブン スーパーマイルド"。
次の"パパは金持ち"での民生はかなりテキトーでウケた。
ちょっとふざけ過ぎかなぁって思ったけど、楽しいからいいや。
黄色い歓声の起こった"君達は天使"では、江戸っ子を「めんたいこ、めんたいこ」「スパゲッティー」って替え歌。
てか、コーラスだれか間違ってたね(笑)
EBIが活躍した後は、「呉が生んだスーパーラッパー」川西さんを呼び込む。
民生に「呉がなんのことかわからんのじゃない?」って突っ込んでましたね。
ま、ユニコーンファンなら知ってますよね。
そんな川西さんは汗だくで新陳代謝がすごいと言われてた。
で、ステージの両脇にセットされた大砲で遊ぶ川西さん。
今日は今までより前のほうで観てたので、煙を下から見ることができました。
川西さんの「カモン、テッシュー」(←なんでテッシューなん?)の掛け声とともに、テッシーがイントロ弾いてHIP HOPアレンジの"ブルース"へ。
すっかり板についてきたな。
この曲の時にEBI・カニさんはそれぞれステージ両脇のちょっとしたせり出し部分に出てきたりするので、今回横のほうの席だったので、かなり近くで観れました。
近くで観るEBIはイケメンで、川西さんは・・・かなりオッサンでした。。
やっぱオーバー50は違うね!
でも、そんなオサーンの川西さんがカッコいいんだからしかたない。
次の"さらばビッチ"でのラップにドラムに大活躍の姿がカッコよすぎ。
そういや、最後の民生・テッシー・阿部の3人でのギターバトルをする姿が、メンバーのステージ衣装の感じもあって、なんか70年代アメリカのハードロック(もしくはイーグルスみたいな)な感じを彷彿させられた。
ここで、いつものように休憩タイムのMC。
民生に「ここで疲れのピークになる。さっきの2曲("ブルース"と"さらばビッチ")はハラハラして心が疲れる」って言われてたし。。
で、今日はいつもより話(MC)が長いって話に。
EBIがいつもより食いつてきて、よくしゃべるって話から、福岡は美人が多いって話になり、
「美人が多く見えるだけで、近くでみると変わらない」とか民生が言うので、川西さんが
「おしゃれな人がおおいんじゃない?」って優等生的な答えをしたら、民生が
「みんなシマシマ(グッズのツアーTシャツ)着てるじゃないか」って切り返したのがさすがでした。
「みんな無理しないで(ツアーT着なくて)普通の格好で着てくれていいんですよ」とか言っちゃってた。
後は、総選挙の結果、テッシーがセンターになったって話で、EBIがそれをねたんでるから今日はよくしゃべるんじゃないかってことに。
次回の総選挙も見逃せませんな(ということはEBIが飛ぶってこともありうる?)
休息十分で、こっから本編最後の"デジタルスープ"までユニコーンのカッコいい部分を凝縮したナンバーの雨あられ。
今日は特に"R&R IS NO DEAD"がかっこよかったかな。
川西さんのドラムがやばかった。
いやぁカッコよすぎ。
なんだろ、このMCの時とのギャップは。
特に民生の声はやばいね。
いつも思うけど、テレビとかだと手を抜いてるんじゃないか、と思うくらいライブでの歌声がすごさに感動する。
ほどなくして、アコギの音が聞こえてきて、テッシーが吊られたまま再登場し、"オールウェイズ"を弾き語り。
もちろん吊られてることに意味はない。そこに吊られるものがあるから。
「うわー、みんな僕を見てるわ」って。
当たり前です!
ちなみに"オールウェイズ"は「旅の歌」なんだって。
しらなかった。
地に降りたテッシーによるメンバー呼び出し。
最年長、いつもどこで泳いできたん?というようなくらい汗をかく、ユニコーンの土台を支えるドラマー、川西幸一、
男前、何着ても似合う僕の心の友、EBI、
(ちなみに遠くで見るとわからないけど、近くで観るとすごい男前らしい。)
いつの間にかすごい短い頭になって僕は引いた・・・、僕はこの人のような声に生まれたかった、歌上手いのっていいなって思った、奥田民生、
アンコールといえばこの人を欠かせません、ミュージシャンというか、音楽の人、阿部義晴。
といって、スクリーンに映ったのは、カレーパンマンのお面を被った阿部B。
で、テッシーのまねで"オールウェイズ"を歌った後、お面をとると、その下には、さらに「にわかせんべい」のお面(笑)
地域ネタぶっこんでくるとこはさすがだなー。
で、ヨン・ヨン・マル・マル・ワン・ワン・ワンのウィークリーマンション的な音合わせが終わって、"SAMURAI 5"へ。
今日の曲中の阿部ショーは、みんなにモノマネを強要。
その内容は、
テッシー→大橋巨泉
民生→ジャムおじさん
EBI→山口百恵、桜田淳子、森昌子
川西さん→宮田和弥
その中でも民生のジャムおじさんが意外と似てて面白かった!
「新しいパンを焼くよ」「焼けたよ」って(笑)
かわいい。
くそー、こうやって女性ファンを虜にしてくんだなぁ、このオサーンは。
今ツアーの阿部ショーは短いけど、コンパクトでいいなぁ。
例のビニールテープも飛び出し、大盛況のアンコール1終了。
ほどなくして、2つ目のアンコール。
「いやぁ今日も最後まで無事に・・・森昌子あたりはどうしようかと思った・・・。明日もありますが、何言われるかわからない。。」
と阿部ショーについて民生が言ってた。
そして最後は"裸の太陽"。
オサーン達のおおらかなオーラを振りまいてました。
最後の"ぶたぶた"で退場していくのも、ほんと今のユニコーンっていい雰囲気だなって思った。
今日も楽しかった。
明日のサンパレス2日目も行くZ!
・ユニコーン 全国ツアー『ユニコーンツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz...』日程&セットリスト&感想
・ユニコーン アルバム『Z』作詞・作曲クレジット&各曲レビュー
・ユニコーンツアー2009"蘇える勤労" ツアースケジュール&セットリスト集
・ユニコーン 『日本の夏 勤労の夏』日程&セットリスト
・ユニコーン 『日本の秋 G(ゲー)10ツの秋』日程&セットリスト
・頼みたいぜ / ユニコーン (Z 収録)
・デジタルスープ / ユニコーン (Z 収録)
・ぶたぶた / ユニコーン (デジタルスープ /
ぶたぶた 収録)
・裸の太陽 / ユニコーン (裸の太陽 収録)
・パープルピープル / ユニコーン (シャンブル 収録)
・最後の日 / ユニコーン (シャンブル 収録)
・スカイハイ / ユニコーン (シャンブル 収録)
・忍者ロック / ユニコーン (THE VERY
RUST OF UNICORN 収録)
・ひまわり / ユニコーン (シャンブル 収録)
・R&R IS NO DEAD / ユニコーン
(シャンブル 収録)
・AUTUMN LEAVES / ユニコーン
(シャンブル 収録)
・オッサンマーチ / ユニコーン (シャンブル 収録)
・キミトデカケタ / ユニコーン (シャンブル 収録)
・HELLO / ユニコーン (シャンブル 収録)
・wao! / ユニコーン (シャンブル 収録)
・デーゲーム / 坂上二郎とユニコーン (THE
VERY RUST OF UNICORN 収録)
・雪が降る町 / UNICORN (The Very
Best Of Unicorn 収録)
・働く男 / UNICORN (ケダモノの嵐 収録)
・スターな男 / UNICORN (ケダモノの嵐 収録)
・すばらしい日々 / UNICORN
(SPRINGMAN 収録)
・ユニコーン@神奈川県民ホール 大ホール 「ツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz...」 5月31日 感想
・ユニコーン@神奈川県民ホール 大ホール 「ツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz...」 5月30日 感想
・ユニコーン@若洲公園 「ROCKS TOKYO 2011」 感想
・ユニコーン@埼玉・三郷市文化会館 「ツアー2011
ユニコーンがやって来る zzz...」 5月26日 感想
・ユニコーン@幕張メッセ国際展示場
COUNTDOWN JAPAN 09/10 感想
・ユニコーン@山中湖交流プラザ きらら SWEET
LOVE SHOWER 2009 感想
・ユニコーン@千葉マリンスタジアム SUMMER
SONIC 2009 東京 感想
・ユニコーン@国営ひたち海浜公園 8月2日 ROCK
IN JAPAN FESTIVAL 2009 感想
・ユニコーン@横浜アリーナ 7月20日 ASIAN
KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES. 2009 感想
・ユニコーン@日本武道館 ツアー 2009 蘇る勤労
5月22日 番外編
・ユニコーン@日本武道館 ツアー 2009 蘇る勤労
5月20日 感想
・ユニコーン@横浜アリーナ ツアー 2009
蘇る勤労 4月1日 感想
・かたちごっこ / 奥田民生 (OTRL 収録)
・明日はどうだ / 奥田民生 (Fantastic
OT9 収録)
・奥田民生愛のテーマ / 奥田民生 (29 収録)
・無限の風 / 奥田民生 (無限の風 収録)
・遺言 / 奥田民生 (股旅 収録)
・手紙 / 奥田民生 (LIVE SONGS OF
THE YEARS 収録)
・サプリメン / 奥田民生 (LION 収録)
・トリッパー(one light club mix)
/ 奥田民生 (「カスタムメイド10.30」オリジナル・サウンドトラック 収録)
・トリッパー / 奥田民生 (トリッパー 収録)
・custom / 奥田民生 (E 収録)
・ベビースター / 奥田民生 (comp 収録)
・快楽ギター / 奥田民生 (comp 収録)
・ギブミークッキー / 奥田民生 (comp 収録)
・愛のために / 奥田民生 (29 収録)
・恋のかけら / 奥田民生 (股旅 収録)
・長田進 presents bar
MALPASO@品川ステラボール (guest:GRAPEVINE、奥田民生、KUMI&NAOKI (LOVE
PSYCHEDELICO)、他)
・奥田民生 DOUBLEHEADER@ZEPP
LEAGUE 『TRIPLEHEADER SPECIAL!!!』@Zepp Tokyo (guest:木村カエラ、B-DASH)
・スイマー / 阿部義晴 (スイマー 収録)